エンジンオイルには大きく次の5つの役割があります。
1.耐磨耗作用
エンジンは基本的に金属で作られています。
金属と金属がこすれる摩擦・磨耗を減らす役割を果たすのがエンジンオイルです。
エンジンオイルはエンジンの最下部にあるオイルパン(オイルの貯蔵場所)からオイルポンプでくみ上げられ、カムシャフトまわり、シリンダ、クランクシャフトまわりなどを循環します。
2.密封作用
ブローバイ・ガス(ピストンとシリンダの隙間から漏れるガス)の吹き抜けを防ぐ働きをします。
3.冷却作用
エンジンのシリンダ内の最高燃焼温度は2500度にも達します。
これによりピストンの温度は250度~300度に達します。
エンジンオイルはこのピストンを冷やす役割をします。
4.清浄作用
エンジンの内部を循環することで、エンジンの汚れを落とし、オイル内に分散させる働きをします。
5.防錆作用
エンジンがさびるのを防ぎます。
酸はサビを作る原因になりますので、エンジンオイルは酸に強いアルカリ性です。
エンジンオイルは
このサイトは自動車の仕組みや用語に関する情報を掲載しています。